事故直後の注意点について

はじめに

自動車運転免許を取得して自動車を運転している限り、いつ交通事故に遭ってもおかしくありません。交通事故では自分が被害者になることも、加害者になることもありますが、どちらの立場にしろ事故に遭うと気が動転して、どのような行動をとってよいのかわからなくなりがちです。

このとき、最初の対応を誤ると重大な事態を招くおそれもあります。

今回は、交通事故に遭った直後にとるべき対応の注意点について解説します。

1.気持ちを落ち着けて車を停める

交通事故に遭った場合、自分が加害者側であっても被害者側であっても気が動転するものです。急いでいることで交通事故を起こすケースも多く、そのまま車を走らせてしまうこともありがちです。

しかし、交通事故を起こしたら(遭ったら)必ずすぐに車を停めなければなりません。

交通事故が起こると、事故の当事者には警察への通報義務と負傷者の救護義務が課されますので、そのまま走り去ってしまっては、ひき逃げなどになるおそれがあります。

ひき逃げの罪は大変重くなっていますので、絶対に逃げてはいけません。

交通事故に遭ったら、まずは気持ちを落ち着けて近くの路肩などに車を停車させることが大切です。

2.負傷者がいれば救護して救急車を呼ぶ

交通事故の当事者には、被害者(負傷者)の救護義務があります。負傷者がいれば、安全な場所へ移動させます。周囲に人がいれば助けを借りましょう。移動させる際には、首や背骨に負担をかけないように注意します。そして、必要ならば救急車を呼びます。

3.必ず警察を呼ぶ

けが人がいない場合には、事故の相手方との間で互いに身元確認をして、連絡先を交換します。

相手方の免許証を見せてもらって住所や連絡先をメモしましょう。車のナンバーもメモしておくとよいでしょう。

そして、警察を呼ぶことが大切です。このとき、軽い事故であったり、相手方から「警察は呼ばないで欲しい」などと言われても、従ってはいけません。

事故直後にはたいしたケガもしていないと思っても、後からむちうちなどの症状が出てくることもよくあります。

警察を呼んできちんと実況見分などをして記録を残すことが大切です。

4.事故について証拠をとり、情報収集する

警察を呼んだ場合であっても、自分でも事故の現場や相手方について証拠をとって情報収集することが大切です。

交通事故の中でも物損事故の場合には、警察では詳細な実況見分調書は作成されないため、自分たちで集めた証拠によって話し合いをするしかなくなるからです。

まずは自分と相手の車について、破損した箇所をチェックしてメモをとり、内容を相手方との間で互いに確認します。

そして、携帯電話などのカメラでもよいので現場写真を撮りましょう。もし事故の目撃者がいれば、連絡先を聞いておくとよいでしょう。

5.自分の保険会社に連絡する

以上のすべての手続きを終えたら、落ち着いたときでよいので自分が加入している保険会社に交通事故が起こったことについて連絡をします。

その後、その交通事故について保険会社が必要な手続きをとってくれるようになります。

まとめ

交通事故に遭ったら、まずは車を停めてけが人を救護し、警察を呼びます。警察を呼んだ場合でも、自分でも証拠を集めて情報収集することは大切です。車の破損箇所をチェックして写真を撮るなどしましょう。それらが終わったら落ち着いた頃に自分の保険会社に連絡を入れます。

この記事は弁護士が監修しております。

東京中央総合法律事務所 弁護士 河本憲寿(東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 河本智子(第二東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 片野田志朗(第二東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 藤原寿人(東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 森崎善明(第一東京弁護士会所属)