車両保険について

1 車両保険について

交通事故損害賠償責任保険には、強制加入の自賠責保険とそれに上乗せして加入する任意保険があります。

この任意保険では、加入者がどの保険に加入するのかを自由に選べることになっていますが、任意保険にはたくさんの種類の保険があり、どの保険に加入すべきか検討する際には、それぞれについて正しく理解しておくことが大切です。

そこで、今回は、任意保険の中でも自分の車両が破損した場合などに補償が受けられる車両保険について解説します。

2 車両保険とは

車両保険とは、契約している対象の車両が、事故により損害を受けた場合や盗難に遭った場合などに保険金の支払を受けられる保険です。たとえば、契約している車が接触事故等で壊れてしまったり、火災や盗難に遭って損害を被った場合などに保険金が支払われます。

このように、車両保険は自分の側の物的損害を補償するための保険です。自賠責保険では物的損害はそもそも対象になりませんし、任意保険の中でも、対物賠償責任保険では、事故の相手方が被った物的損害しか対象にならないので、これらに加入していても、自分の車両に発生した損害については補償が受けられないことになってしまいます。

そこで、自分の車両の破損や損害についても補償を受けたい場合には、この車両保険に加入しておくことが必要になります。

たとえば高級車に乗っているなど、自分の車両に生じうる損害が高額になると予想される場合には、車両保険への加入を検討した方が良いでしょう。

3 車両保険には2種類がある

車両保険への加入を検討する際、注意しておかなければならない点があります。

それは、車両保険には、通常2種類が用意されていることが多く、一般的には、「限定型」と「一般型」と区別されています。

「限定型」とは、補償対象を限定する代わりに保険金額が低く設定されている保険です。

これに対して「一般型」は、補償対象が広い代わりに保険金額が高く設定されている保険です。

たとえば、「限定型」の場合は、他車との衝突、火災・水害などの自然災害、盗難・落書きなによる損害のみ補償されて、自損事故や当て逃げの場合などは補償されないといった形で、補償対象が制限されていることが多いです。

これに対し、「一般型」の車両保険では、自損事故や当て逃げの場合にも補償を受けることができます。

よって、車両保険に加入する際には、限定型と一般型がそれぞれどのようなケースを対象にしているのかをしっかり理解した上で、必要な範囲の保険に加入するようにしましょう。

4 免責金額にも注意

車両保険には、たいていの場合免責金額がもうけられていることにも注意が必要です。

免責金額というのは、発生した損害のうち、自己で負担しなければならない金額のことです。

たとえば、免責金額が10万円の場合に50万円の修理費がかかる損害が発生したとすると、免責金額10万円は被害者自身が負担しなければならないので、保険金の支払いを受けられるのは、損害額50万円から免責金額10万円を控除した残額40万円になります。

免責金額が高いほど保険料は安くなりますが、万が一、損害を被ってしまった場合、免責金額については補償が受けられないことになりますので、免責金額の設定に際しては、保険料との兼ね合いで慎重に検討しましょう。

5 まとめ

今回は、自分の車両の損害を補償するための車両保険について解説しました。

特に、高級車などに乗っている場合には、加入の検討を要する保険です。参考にしてみてください。
 

この記事は弁護士が監修しております。

東京中央総合法律事務所 弁護士 河本憲寿(東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 河本智子(第二東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 片野田志朗(第二東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 藤原寿人(東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 山岸丈朗(東京弁護士会所属)
東京中央総合法律事務所 弁護士 関智之(東京弁護士会所属)